ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月04日

定食屋:『半田屋』

定食屋:『半田屋』
初めて喋った言葉は『(ミルク)おかわり』だったゴリがお送りするB級グルメ漫遊記(大嘘)。
ちなみにこの画像は半田屋のHPのトップ画像です。
『生れたときからどんぶり飯』、このキャッチフレーズにこの少年、ここまで私の心に響いた画像は初めてかもしれません。芸術の域です。

本日ご紹介するのは京都市二条駅前Bivi内にある

『大衆食堂半田屋』


宮城発祥で、関東を中心に全国展開するセルフ食堂。
自分で小鉢とか取ってお会計するあのスタイル。
『地名+食堂』のまいどおおきに食堂なんかが有名ですね。

正直、ここで紹介する気もなければ、今日記事を書くつもりもなかったのですが、出遭ってしまったんですよ、アイツと・・・・・。


住所:京都市中京区西ノ京栂尾町1-6 二条駅前Bivi1階
電話:075-801-5105
定休日:年中無休
営業時間:9時から深夜11時まで


→公式HP

あれも食べたいこれも食べたい私にとって、セルフ食堂は理想的な食堂かもしれません。
小鉢も多く、野菜もしっかり取れてしかも値段控えめといいとこ尽くし。

でもね、私は現在人生最後のモラトリアムを謳歌する学生なので、セルフ食堂の王様『学食』に入りびたりの毎日なんですよ。
私の通う授業で通うキャンパスは周りに、何もない、本当に何もない場所に建っています。
京都市なのに車がなければ生きていけません。

学部時代のキャンパスは自転車があれば何処でも行けました。
コンビニも近くにあって、食事に困ることなんてまずなかったのですが、こちらのキャンパスは学食の一択問題。
学食が悪いわけではないのですが、学部時代から数えて4年半、さすがに飽きるってもんです。
品数豊富でメニューもたくさんあるのですが、味付け、というか学食の味に慣れきってしまってます。
まぁ、いつ行っても『秋刀魚』『サバ味噌煮』か『丼物』しか頼まない私の開拓精神の希薄さが問題なのですが。


そんな訳で、普段の食事の半分以上が学食で構成されているということもあって、大学以外で外食するときはセルフ食堂に行くことは滅多にありません。

今日は講義後に、4回生のゼミ指導を済ませ、久しぶりに大鵬という中華料理屋でてり丼地獄盛りを食べようと思って自転車飛ばして二条駅へ。
そこで、何となく駅前のBiviに寄って、本屋なんかを散策してると噂の『半田屋』の看板が目に入ったので、ちょっと見に行ってみることに。
セルフなんで、店内に入ってもすぐ出て行けるだろうと思って入店。

『学食より価格帯と内容は上かも・・・・』と散策していると、見てはいけないものが目に留まってしまったんです。



定食屋:『半田屋』

歪む空間踊る文字、73円と315円に挟まれる800円。

定食屋:『半田屋』

その正体は1kgカレー!!!!


もうね、視界に入った時点で、私の負けでした。
何が負けって、もうね、『あなたの限界に挑戦!』とか挑発されて受けないわけにはいかないじゃないですか。
というかね、カレーが1kgそのものが見たい!
どんなボリュームなのか見てぇぜチキショー!











定食屋:『半田屋』

見ちゃいました。
そうか~、これが1kgか~。
重いです。広いです。
店員の女の子もビックりしてました。
どんな意味のビックリか、深く詮索しない辺りが私の賢明さと云えましょう。

定食屋:『半田屋』

皿の大きさも去ることながら、盛りも相当なもの。

いやー良いもん見ました。1kgってやっぱし凄いですよ。
そもそも食事の話でkgって、単位が出ること自体が異常ですもんね~。

さて、んじゃ良いもん見たってことで、てり丼食べて帰・・・・・・・。

れませんよね、ええ。

カレーはHPにはライスカレーと記されてるだけあって、昔ながらのジャガイモとニンジンの入ったカレー。
ジャガイモもニンジンも煮崩れしてない割に味が薄いのはご愛嬌として、肝心の味は昔の給食のカレーにそっくり。
小学校時代、カレーのおかわりを巡って、クラスが真っ二つに割れたあの頃が思い出されます。ガンガンかき込むよ。

で、独りで黙々とカチャカチャとスプーンを動かします。
『今週もレポート漬けなので釣りは行けそうもないなぁ~。』
『チケット手配しないとなぁ~』
『夏季講習のバイトのシフトさっさと出ないかなぁ~。』
『てり丼いつ食べに来ようかなぁ~。』


定食屋:『半田屋』

そんな感じで、無事完食!

黙々と休めることなくスプーン動かしてたので、所要時間8分。
『これは厳しい闘いになりそうだな・・・・(ゴクッ)』、そう思ってた時期が私にもありました。思ってただけでした。
専門店のスパイシーでこってりなカレーだったら厳しかったかもしれませんが、サクサク食べ進められましたね。
まぁ、普通の人にはおススメしませんが。


という訳で、全国各地にある半田屋で見られる非日常。
非日常すぎて勢いで記事書いてしまいました。
まさかこんな伏兵が潜んでいるとは、世界はまだまだ広いです。

キロ(kg)という単位に挑戦したい方は是非!

同じカテゴリー(B級グルメ漫遊記)の記事画像
ペスカドグランデ!(肉的な意味で)
ラーメン:『俺のラーメン あっぱれ屋』
ローソンからの刺客
四度メガ
ラーメン:『京都拉麺小路』
喫茶:『喫茶Y』(新店舗)
同じカテゴリー(B級グルメ漫遊記)の記事
 ペスカドグランデ!(肉的な意味で) (2010-08-08 10:23)
 ラーメン:『俺のラーメン あっぱれ屋』 (2009-06-16 23:06)
 華麗なるカレー作りの日々 (2008-06-07 00:04)
 ローソンからの刺客 (2008-05-13 22:03)
 四度メガ (2008-05-11 22:35)
 ラーメン:『京都拉麺小路』 (2008-03-29 20:34)

この記事へのコメント
えーと、ダイエット計画は何処に?
ビリーさーん!
Posted by たか at 2007年07月04日 00:54
えーっと---

1?完食ということは、食べ終わった時点で間違いなく、1?の重みが増したわけですね(^◇^)

ゴリさんにとって、1?はすでに誤差の範囲か、3Σの範囲ですね!
d=(^o^)=b
Posted by ひろp at 2007年07月04日 08:50
やはりカレーは飲み物?(笑)
Posted by けんた at 2007年07月04日 15:30
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ!

1kgの飲み物ですか?(汗)
Posted by J-megaota at 2007年07月04日 22:29
何故か知りませんが、この記事のジャンクなカレーの画像を人をカレーに掻き立てる何かがあるそうです。

>たかさん
ダイエット、そんなものもありましたねぇ・・・。(遠い目で)
最近はリアルにカロリーが足りてなかったので、痩せつつあります。
ビリーさんは近日中にワンモアセッ!な予感です、はい。
Posted by ゴリ at 2007年07月05日 01:23
>ひろpさん

そうです。8分間で私の体重は確実に1kg増加したはずです。
でも帰って体重を計ってみると、前日+200gという不思議。
3シグマどころか正規分布1シグマ内の誤差のようです。
Posted by ゴリ at 2007年07月05日 01:26
>けんたさん

いやいや、まだまだ私も飲み物の域には達してませんよ~。(謙遜)
ただ、戦隊ものの5人の内、私がイエローになることだけは間違いないということで。
Posted by ゴリ at 2007年07月05日 01:28
>J-megaotaさん

夏場の私なら1リットルくらいなら一気飲みの勢いです、はい。
Posted by ゴリ at 2007年07月05日 01:29
お久しぶりです・・・
俺これ

一時期、常食してましたハハハ

毎日行ってたもんで、店員のおばちゃんなんか「またきたよ馬鹿が」みたいなひきつり笑い
悲しいけど、ピザな俺は夕食はこれじゃないと駄目!という体になってましたよ。

まぁ所詮、飲み物ですし 笑

だがしかし・・・
これのチキンカツVerは・・・結構きますよ
Posted by まんた at 2007年07月06日 01:34
>まんたさん

おお、ご無沙汰です半田屋本拠地のお方。(笑)

こちらはデカデカと宣伝していないので、頼んだバイトの女の子は、
『は?何それ?というか人類が食べるものなのそれ?』みたいな対応されて挫けそうになります。
あれが学食にあったらやばいでしょうねぇ・・・・。
毎日食うかも。


>これのチキンカツVerは・・・結構きますよ
記事書く前にネットで検索してその存在を知りました。
残念ながらこちらではやってないんですよね。超残念。
Posted by ゴリ at 2007年07月06日 03:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定食屋:『半田屋』
    コメント(10)