2011年7月10日チヌ釣行記

ゴリ

2011年07月15日 21:00


35cm.サイズアップしたいなぁと思う今日この頃.

日時:7月10日19:00~21:30
場所:大阪湾
天気:晴れ
風:なし
使用タックル:KGL-T802L+03ルビアス2003+PE0.7号+フロロ8lbリーダー
ルアー:ボンボン3.5g+クロウデッド1.8インチ
釣果:キビレ20~35cm×4



この日は翌日東京出張ということもあって,短期決戦でいつものポイントへ.
一通り,底も探っていますが,当然ながら,アタリが多い底引きコースってのがある訳でして,開始早々からアタリあり.

潮も満潮前で動きが激しい時間帯で,釣り場全体の活性も高めな感じ.


割とあっさりと20cmサイズを2枚追加です.

その後,アタリはまぁまぁあるのですが,のらないなぁということで,カラーをマジョーラグリーンに変えたら一撃.


冒頭の35cm!!!

で,この日はえらいバチが多いなぁと思っていたら,どこからともなくボイル合戦の開始.
波紋を見る限り,サイズはロリーですが,ボイルの数は全盛期のそれ.

当然,バチ用ルアーを投げて投げて投げまくりますが,ガン無視です.
にょろ,フィール,ヤルキバ,マニック,カーム,ワンダー,ワンダースリム,CDリップレス,自軍で考えられる弾の全てを持って,カラー,サイズ,引き速度,層,完全に詰将棋モードで,手持ちで考えうるものはすべて試しましたが,完全敗北.
1時間以上にわたってボイルがあって,一度もかすることもなく釣りを終えたのはマジショック.
その後,キビレ1枚追加したものの,完全に負け戦な気分で帰宅.

ワームなんかも投入した方が良かったようにも思うのですが,何かそういう感じじゃなかったんですよね・・・・.
答え合わせがしたいのですが,回答の糸口すら掴めないこの感じ.
行き詰った時に,次の一手が打てない未熟さは何とかしないといかんのですが,うーん,分からんなぁ・・・.

そんな感じで第4戦.
短時間で4枚ですから実質的には大勝利のはず,ですが,あんだけボイルしてて一度もアタリを取れないとは・・・・.
もっと精進しろってことみたいですね,ええ.

関連記事