ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月03日

恵方巻き

二日連続食べ物関連の話です。
しばらく釣り関連の話題は出てこないけど気にしません。
逆に考えるんだ、「食べ物ブログになってもいい」と考えるんだ。


まぁそんな感じで恵方巻きです。
この辺の話の持って行き方が強引なのも気にしません。

恵方巻きってのは節分に食べる太巻きで、恵方(歳徳心の方位)を向いて太巻きにかぶりつく習わしで、ここまで普及したのはつい最近のお話。

全国的な普及の裏には、クリスマスやバレンタインと同じく商業主義的な理由もあるとかないとか。
セブンイレブンなどのコンビニ業界が普及の音頭を取っているってことは、そういう側面もあるってことでしょう。
海苔業界が『恵方巻きフィーバーや!』とハッスルしてるのでしょうか。

まぁ、そういう商業主義的な影がちらつくこの恵方巻き、『そんな業界の儲け話にのってたまるか!』というひねくれ者、もとい反体制的な人間がすんなり踊らされる訳にはいきません。
コマーシャリズムへの反抗として、ここ数年クリスマスやバレンタインとは縁遠い生活を営むこの私が恵方巻きに飛びつくのもおかしな話ってもんです。

しかし、だからと言ってそのままスルーするのもなぁ・・・・。
それでは月に向かって吠えるだけの犬と同じです。
何かこう、彼らを出し抜くような名案は・・・・・・。

恵方巻き

そんな訳で、ついさっき近くのジャスコで閉店間際で半額の太巻きを買ってきました。しかもネギトロ。

大規模展開を目指した大量生産の隙を突くこの作戦!
各種太巻きを選び放題です。圧倒的に勝ち組な予感!

大量に余っていたせいか投売りで、売り場はおおよそ恵方巻きには無関心そう人で溢れかえってました。
狩人のような鋭い目つきに目的一直線のその足取り。
あの動きに即決の判断力、間違いなく太巻き一点突破の決め打ち勝負!
言葉は交わしませんが、同志に会った気分です。

まぁ、正直なところ、あれだけロスが出るくらい大量生産するってのは、『定着させるための初期投資』か『それだけ利益率が良い』かのどちらかの背景があってで、おそらくは、その両方なんでしょうね。

当然、ロスが出るのも想定の範囲内でしょうが、それでも良し。
半額最強です。半額シールの神々しさは異常です、はい。

今年の恵方は北北西。
恵方を向いて一気に太巻きにかぶりついてやりましょう!
恵方巻きじゃなくてネギトロ巻きだけど、構わん!私は一向に構わん!








(むせる)







(しょうゆが足りない)





(お茶が飲みたい)





(完食)




シュール過ぎる。


商業主義的にも、もっと別の食べ方を考案したほうが普及しそうな気がします。一本丸ごと無口で食べるのは絵的にも厳しい。

そんな感じで、恵方巻き普及にはもう少し再考の余地ありかなぁと感じた2月3日でした。
もう一本は明日食べることにします。切り分けて。



同じカテゴリー(惰日記)の記事画像
パントマイム
旅の終わり
今ここで高らかに
やばい
約束
出発
同じカテゴリー(惰日記)の記事
 パントマイム (2012-10-05 03:02)
 旅の終わり (2012-09-02 21:10)
 今ここで高らかに (2012-08-29 21:52)
 やばい (2012-08-28 00:25)
 約束 (2012-08-27 00:00)
 出発 (2012-08-25 16:05)

この記事へのコメント
こんばんは。無事に峠は過ぎたようで(笑)

北北西とは逆の方向を向いて、思いっきり喋りながら食ってやりました。

こんな辺りにも、反体制のヒネクレな性格が、、、(笑)
Posted by タマ at 2007年02月03日 23:03
タイトルを見た瞬間

「全国的な普及の裏には、クリスマスやバレンタインと同じく商業主義的な理由」の事を
書き込もうとしたら・・

さすがゴリ 知ってたのですね!!
さすがです。

俺はテレビで昨日知りました (・o・)

ちなみに修理に出した
EXIST
ダイワから返ってきました(・o・)
来週にでも 売り飛ばしに行きます!!

あとベイトリール買いましたが
使い方が 全くわかりません (゜_゜>)
ははは
Posted by 麦ちゃん at 2007年02月03日 23:14
>タマくん

おお~ありがとう、何とか峠は越えました。
私は厄はしっかり落としておきたいのでちゃんと北北西向いて喋らず食べましたよ。
喋る相手なんていないから・・・・・ゲフン。
Posted by ゴリ at 2007年02月04日 01:59
>麦ちゃん(さん)

クリスマスにバレンタイン、それだけで商業主義は許しがたいですね。許しがたいです。

>さすがゴリ 知ってたのですね!!
商業主義とコンビニが主導ってのは昔バイトで売り子させられたときに教えてもらいました。
そのときも死ぬほど余ったので次の日は太巻き三昧でしたね~。(笑)

>EXIST
うーむ、やはり構造上無理なんでしょうか・・・・。
ベイトリールは慣れたら楽しいですよ!多分!
今度ライトエリアで勝負しましょう!
Posted by ゴリ at 2007年02月04日 02:06
ボクは商業主義であろうがなかろうが、イベント事は大嫌いです。
自分の誕生日ですら鬱陶しいくらいです。
理由は単純明快、めんどくさいからです(笑

長いことベイトなんか投げてませんが、最近のは進歩してるんでしょうなぁ。
軽いのはどのくらいまで投げられるんでしょうか?
0.8とか投げられたらネ申。
Posted by こた at 2007年02月04日 07:51
太巻きってルール上、切ったらイカンのですか?ウチはモロに切って食いましたが・・・(汗)
あんなに大きいのを何も言わずにやらずに食うのは無理っす。(ノД`)
そういえば、お寿司屋さんは節分でものすごい並んでいたとか・・・
商業主義的ですな。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted by J-megaota at 2007年02月04日 16:17
>こたさん

誕生日も面倒とは相当なツワモノですね。(笑)
私も最近は季節的なイベントとは無縁ですね・・・。(遠い目で)

>軽いのはどのくらいまで投げられるんでしょうか?

機構的にはそんなに進歩していないと思うんですが・・・・。
ベイトで管釣り、しかもプラグじゃなくてスプーンですから相当ハードかと。
ベイトで0.8gを表層なんてそれだけで惚れてしまいそうです。
Posted by ゴリ at 2007年02月05日 01:09
>J-megaotaさん

切り分けないで丸ごと喰らうそうです。
太巻きと謳ってるからにはこれからもあのサイズが続くんでしょうかね。

一人で黙々と太巻きを食べきるのはシュール過ぎて涙が出ます。はい。
Posted by ゴリ at 2007年02月05日 01:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恵方巻き
    コメント(8)